国産・無添加の出来立てだから、生食に限りなく近い食事を提供できるドライフード、PRIMO(プリモ)。お届けしたいのは健康と安心です。
フードのにおいについて − 自然食ならではの課題
- 季節の変わり目は特に香りが変化しやすくなります。
日本人の私たちにとって、季節の変化は楽しみでもありますが、PRIMOドッグフードの製造にとっては非常に悩ましい時期でもあります。
一日の温度や湿度の変化が大きくなると、製造するドッグフードの香りの仕上がりに大きな変化がでてしまうからです。
品質を安定させるべく研究努力は常に重ねていますが、香りづけには何も手を加えていないドッグフードですので、お届けする商品の香りには変動があるうる事をご理解いただけると幸いです。
安定した香りのドッグフードをご提供出来るように、今後も引き続き改善努力を重ねてまいります。
一般的なドライフードメーカーは、高温で早く乾燥させ、最終行程で香料や油脂を吹き付け添加することで、毎回安定した同じ香りのフードを製造しています。
PRIMOドッグフードは「素材のもつ力」をなるべく壊さず「高い栄養価」を保ちながらも、ドライフードの手軽さを提供するという画期的な製法で製造しております。
そのため、PRIMOドッグフードの香りは、乾燥度合や湿度・気温(2〜3度)で微妙に変わってきます。
たとえば、高温で乾燥が早く進むと、香ばしい香りの仕上がりにはなりますが、素材のフレッシュさは失われることになります。
反対に、少し低めの温度でゆっくり乾燥が進むと、腐敗臭のような嫌な香りが残ってしまいますが、素材のフレッシュさはより保たれる仕上がりになります。
PRIMOドッグフードは長年培った経験に基づき、乾燥の温度や時間の微調整をしながら、フレッシュさと素材の持つ芳醇な香りを両立できるよう製造しております。
おかげさまで「開けたときにお魚の出汁のような良い匂いがする」と、よくお褒めの言葉をいただきます。
ワンちゃんの事を第一に考え、日々奮闘しながら製造しています。
これからもPRIMOドッグフードをよろしくお願いいたします。
PRIMO 小川紳二